×

CATEGORY

16時までのご注文は即時発送いたします。

CATEGORY

CONTENTS

出産準備品
出産準備品
おくるみ
ベビーシューズ
おんぶひも
即日配送
ベビーソックス
ベビーソックス
HOME»  おんぶひも»  店長のおんぶひも使用時参考画像ページ

店長のおんぶひも使用時参考画像ページ

おんぶ紐使用方法

赤ちゃんをそっと運んであげて、両足を通してしまいます。

おんぶひも 使用方法

肩ずれ防止パッドのフックを取り付けます。

昔ながらのおんぶ紐 おんぶひも 使用方法

帯(おび)をリングに通します。

*店長は右利きなので、通すのは片方(向かって左)でOK!

昔ながらのおんぶ紐 おんぶひも 子守帯 取り扱い方法

おんぶするための構えに入ります。

*左右の帯を一緒に握ります。

昔ながらのおんぶ紐 おんぶひも

(この時、体勢を低く!!)

まずは右肩だけで背負います。

おんぶひも おんぶ紐 使用方法

背中に背負って安定させた状態で帯を左右へ。

おんぶひも使用方法

右側のリングには既に帯が通っています。

おんぶひも 着用画像

左側のリングにも帯を通します。

おんぶ紐 使用方法

お腹部分で帯を結びます。

昔ながらのおんぶ紐 使用方法

体勢を変えながら、何度か帯を結び直します。

おんぶ紐 おんぶひも 着用画像

リングが「あばら骨」の下に食い込む場合は、脇の方へずらすと良いでしょう。

赤ちゃんがぐっすり眠ったら・・・

おんぶひも 使用画像

赤ちゃんが寝る準備を整えてから・・・。

おんぶひも おんぶ紐 子守帯

ゆっくりと自分も横に寝転びます。

おんぶ紐 着用画像

赤ちゃんの背中が布団に着く程度のところで、そっと帯を解きます。

おんぶひも 使用方法 説明

赤ちゃんを寝かせたまま自分は起き上がります。

おんぶひも 使用方法 画像説明

足を出してあげます。

おんぶひも おんぶ紐 使用方法

肩ずれ防止パッドのフックを外します。

おんぶひも おんぶ紐 使用画像

この状態からおんぶひもを抜き取ろうとすると起きることが多かったので、通常はそのままにして布団を掛けてあげました。

お問い合わせはお気軽に!電話06-6534-7457  店長:クロヤブまで

昔ながらのおんぶひもで胸元がバッテンにならないのは『リュプラス』だけ!

*胸元をバッテン(クロス)にした状態でも使用できます。

*洗濯機の使用OK!(背もたれ部分を取り外し、洗濯ネットに入れて下さい。)

身長180センチの男性が使用したイメージ画像。

おんぶひも 使用画像

昔ながらのおんぶ紐 使用中画像

*帯の長さは十分な余裕があります。